目次
見学に行くと決めた数社のみに資料請求
一度にたくさん見てしまうと、迷ってしまうので、公式サイトで気になる項目を確認して2~3社にしぼり、見学に行くと決めたところだけ、資料請求しましょう。
この電話連絡が迷惑に感じることもあるので、大量請求は避けましょう
前向きに入会を検討しているなら、必ずチェックしたいところですね
「資料請求は、入会の直前までしない」
資料請求を行うと翌日から遅くとも5日以内にはお手元に届きます。とてもわかりやすく丁寧な内容で高級感のあるカタログで、封筒には送り先が結婚相談所とわからない気遣いがされています。とはいっても全ての相談所の資料請求を行うのはおすすめできません。この記事を最後までお読みいただき、入会してみたい相談所を2~3か所に絞ってからで遅くありません。
大手はHPで十分
特に大手の結婚相談所の公式サイトには、資料請求の資料と同程度か、それ以上の内容がわかりやすく、詳細まで網羅されています。
資料請求は営業電話のスタートサイン
資料請求を申し込むには、最低でも氏名・年齢・連絡先・住所・メールアドレスを登録します。そして、必ずと言っていいほど全ての相談所から「送り先の住所のご確認」と「店舗へお越しになりませんか」と電話がかかってきます。素早い所で申込みの10分後にかかってきたり。
来店の誘いに対して、「資料を見てから考えます」等とお答えすると大抵は「ぜひご検討ください」となるのですが、中には電話を切らせてくれなかったり、毎日のように電話がある熱心な相談所もあります。
それもふまえたうえで、自分にとって必要な分だけ取り寄せることがおすすめです。
結婚相談所10社をまとめて資料請求ができるサイト
それでも多くの相談所の資料を取り寄せたいという方は、まとめて資料請求が出来る便利なサイトもあります
まとめ
やみくもに資料請求しても迷ってしまうだけです。
結婚相談所を比較するポイントを考慮して、自分のスタイルに合った結婚相談所を選んでください。